毎日てんかん薬を飲んでいても、発作を起こしてしまうことは少なくはありません。
てんかん薬は、年齢や性別、身長や体重と、あらゆる面を考慮して、薬を処方します。
しかし、薬の効きには個人差があり、有効範囲だからと言って、発作をおさえることが難しい場合もあるからです。
検査をして薬を変えたからかな?
毎日飲んでいるのに・・・
ほんの少し、体重が増えただけで、てんかん薬の効きが悪くなることもあるので。
血中濃度は、あくまで薬が効く基準です
2種類以上の薬を服用している場合、片方の血中濃度がひくい、または高くても、発作や副作用が出ないこともあります。
今回は、てんかん薬を飲んでも倒れる?血中濃度は正常なのに発作を起こす理由について紹介します。
てんかん薬を飲んで発作が起こった時に確認したいこと!
毎日飲むてんかん薬。
欠かさず飲んでいても、発作が副作用がつよく出ることがあります。
抗てんかん薬を飲んでいて、発作が出る場合は, 、以下のことを確認してください。
てんかん薬を変更した
てんかん薬の量や種類を変更した場合、飲んでいても発作が出ることがあります。
薬を変更すると、一時的に血中濃度が不安定にになり具合が悪くなることもあるからです。
身長や体重の変化によって、採血や脳波検査の結果をみて、医者は薬の量など決めていきます。
てんかん薬によって、血中濃度の有効範囲にはいっていると、おなじ量で様子をみることがあるからです。
でも、発作が出るんだけど・・・
抗てんかん薬は、薬の変更で一時的に血中濃度が不安定になり、2,3日後に
副作用がつよく出ます。
副作用は、個人差があります
てんかん薬が効いていても、変更後は血中濃度が一時的に不安定から発作や副作用が出ることがあります。
急に体重が増えた・痩せた
診察時に医者から、体重の変化を聞かれますよね。
成長時期は、採血や脳波検査の変化よりも体重の変化で薬の処方を判断するからです。
体重が、薬の効き目に影響のある・なしがありますが、複数の薬を飲んでいるひとは、急激な体重の変化に注意してくださいね。
体重に関係ない薬 | 体重に関係ある薬 |
アレビアチン | デパケン・デパケンR |
ラモトリギン | ガバペンチン |
ビムパット | テグレトール |
フィコンパ |
体重の変化が不明な薬は、載せていませんが、診察時に毎回聞かれる場合は、体重の増減が薬の効き目に関係していると覚えておきましょう。
薬と体重の関係は、飲んでいる薬によってちがいがあるので、適正な体重がわからないときは医者に聞いてください。
血中濃度は正常?!てんかん発作が起こる原因は?
てんかん薬の血中濃度は、有効範囲でも、てんかん発作が出ることがあります。
2種類以上のてんかん薬を服用では、薬のバランスが悪いことがあるからです。
量などを決めるときには、薬が効いているか血中濃度や尿検査での結果で判断します。
2種類以上のてんかん薬でも、すべての血中濃度が正常値までになるように、薬の量を処方します。
しかし、発作をおさえるどころか、副作用がつよくなることも
てんかん薬の数値が有効範囲だとしても、かならず発作が出ないというものではありません。
てんかん薬の変更時に確認したいことは?
てんかん薬を変更後の、どの薬を変えて、副作用が何日後に出たかメモします。
2種類の薬を服用していて、1つだけ薬の量を変えたときや新しく服用した薬が、体に合っていないこともあるからです。
いままでは、眠気だけだったのが、新しく飲み始めた薬で
めまい
だるさ
ひどくなることもあります。
新しく飲み始めた薬で、よけいに体の負担になってしまい、発作を誘発させてしまうので、すぐに薬を減らすか中止する必要があるからです。
そのために、てんかん薬を変更してから、何日後に副作用が出たかメモして残すと医者に伝えやすくなります。
てんかん薬が合ってない?おなじ時間に発作を起こす対処法!
てんかん薬を飲んでいても、決まった時間に発作が出てしまうことがあります。
年齢によっては、てんかん発作を起こしやすい時期があるからです。
はやくに寝てもおなじ時間に、パッと目が覚めたと思った瞬間に発作を起こすことがあります。
毎日、おなじ時間に発作が出るひとは、浅い眠りのことが多く、てんかん薬の効き目が薄れていることがあります。
じゃ、どうしたらいいの?
決まった時間に発作を、頻繁に起こすひとは、朝晩の薬の量を変えることで、発作をおさえることができます。
眠れない=寝ようとする!余計に睡眠の質を下げる?
眠れないと思い、必死に寝ようとすることがあるでしょう。
寝ようと考えると、脳が興奮して目がさえることがあるからです。
睡眠不足は、てんかん発作を誘発させる原因の一つ
なので、早く寝なくちゃと思って焦ると、よけいに寝れなくなります。
布団のなかでスマホなどいじってしまうと、画面の明るさで寝れなくなります。
目をつぶって横になるだけでも、脳を休ませる効果があります。
眠れないと感じたときは、部屋をうす暗くして、なにも考えないようにすることです。
そんなの無理でしょ?
じゃ、深く考えないように!
血中濃度は検査結果!生活リズムと薬のバランスが大切です!
今回は、てんかん薬を飲んでも発作になる理由について紹介しました。
血中濃度は、てんかん薬効き目をはかりますが、検査結果をみててんかん薬が効いているとは限りません。
てんかん薬は、体重の変化や薬のバランスがだいじなんです。
そのためには、生活のリズムを変えると、発作の原因がわからなくなることもあります。
定期的な検査で、薬の変更した場合は副作用をメモしておくことです。
さいごまで読んでくれてありがとう
コメント