当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています

てんかん薬を2回分飲んでしまった!失敗から学ぶことはたくさんある?

多く飲みすぎると気になるのが、てんかんの発作や副作用。

2回分飲んじゃったけど、大丈夫かな?

多く飲みすぎて、血中濃度って変わる?

たつぽん
たつぽん

血中濃度は、ほぼ変わらないんだよ。
多く飲み続けると少しずつ上昇して体調を崩して
しまうことがあるけど。

多く飲んでしまっても、血中濃度の数値が急に変わることはません。
続けて多く飲んだときは、ゆるやかに血中濃度があがって行きます。

2回分飲んでしまったときは、血中濃度の変化の副作用や発作よりも、多く飲み過ぎた不安から、体調を崩してしまうからです。

飲み過ぎないようにするには、保管方法や飲み終わった後の確認のしやすいように工夫する必要があります。

てんかん薬を2回分飲んでしまうときの原因って?

てんかん薬を2回分飲んでしまう原因には、大きくわけて2つあります。

それは、

  • 時間を決めていない
  • 生活の一部になっている

1つずつ説明するね。

時間を決めていないと?

抗てんかん薬の、飲む時間を決めていないことがあります。

薬を不規則な時間に飲んでいると、発作の原因になることがあるからです。
抗てんかん薬の効果は、7~15時間と1日の服用回数や薬の種類で決まることです。

薬の飲む時間と、みたいテレビ番組の時間がかさなると、急いで薬を飲んで、再度おなじ量を飲むことがあります。

ドラマの最終話とか、
急いで飲むかも!

親に聞いても、『わからない』のひと言。

『飲んだ?飲んでないよね』と考えても、わからずに薬を飲んでしまうことがあります。
大きくになると、親は『薬は飲んだの?』と尋ねるだけで済むようになり、いちいち薬を飲んだことは覚えていません。

小学校に、はいるまでの子どもには、親が薬の管理をして覚えておく必要があります。

小学校高学年にもなると、遠足や修学旅行など親に聞けないことが多くなるので、薬の管理は自分が絶対飲んだと確信できるようにすることです。。

しかし、中学生になると、親は『薬は飲んだの?』と尋ねるだけです。
親としては、薬の服用は自分で管理するようにという思いが強くあります

たつぽん
たつぽん

つき放した言いかたに感じますが、修学旅行や仕事など、
自分1人で薬を飲む機会が、だんだんと増えてきます。

そうだよね。自分で薬の管理しないと。
忘れるときってどうしたらいいの?

たつぽん
たつぽん

それは、薬を飲む時間を決めて習慣化させること。

ルーティン化されている?

薬を飲むのが、生活の一部になっているためです。

毎日飲む抗てんかん薬は、生活に溶け込んで2回分飲んでしまうことがあります。

口に薬を入れることが、ふつうになって多く飲んでしまうことも。

たつぽん
たつぽん

毎日、薬飲んでいても、飲んだしぐさや光景が
思い出せないんだよね。

ちょっと、重症じゃん。

たつぽん
たつぽん

そうだね。薬を飲むのがだいじだと、わかっていても
飲んだときの記憶が思い出せないだよね。

ふとしたきっかけで、親や兄弟に聞かないと、考えてもわからないことがあります。
いざ思い出そうとしても、「本当に飲んだかな?」と首をかしげる瞬間があるからです。

薬を飲む時間がずれてしまった日は、飲んだことは覚えているのに、規則正しく飲んでいるときに限って飲んだ確信が持てないこともあるでしょう。

薬を飲むことが日常的になっているため、その行為が自然に感じてしまうからです。

薬を忘れないようにする方法として、薬局で日付などを記載してもらうこと

たとえば、錠剤を飲んでいて、印字ができない場合は処方箋を出す際に、袋に入れてもらうように頼むことができます。

錠剤と散剤を飲んでいると、飲むはずだった薬がわからなくなることがあり、1回分の錠剤を袋にまとめるだけで、多く飲み過ぎや飲み忘れ防止になるからです。

てんかん薬を飲み過ぎないための対処法って?

てんかん薬を飲み過ぎない対処法は、2つです。

  • ピルケース(ない場合は、お菓子の空箱)
  • スーパーのうすい袋

いまでも実践して、身近なものですぐにできます。

ない場合は、100均で安価に手に入るものばかりです。

なんか貧乏くさいなぁ

たつぽん
たつぽん

確認するだけだからいいんだよ。

対処法1⃣ ピルケースまたは空き箱

ピルケースは、1週間分の薬が収納できる容量のものを用意します。

薬の保管方法については、錠剤を取り出してピルケースにまとめるほうが多く入りますが、シートから取り出さずに、1カ所に1日分の薬のみを入れることです

複数の薬を朝と夜の2回、1錠ずつ服用する場合でも、わざわざシートから薬を取り出す必要はありません。

シートのままピルケースに収納できるタイプを用意。

複数の種類の薬を服用している場合には、シート同士が当たって開いてしまうことがあるので、大きめのピルケースを選ぶこと

1カ所に1日分ずつ分けておくだけでも、朝と夜の服用を混同するリスクを軽減できます。

外出先での昼食時などに服用する場合には、小型で持ち運びしやすいピルケースを用意しましょう。

薬をわけるのが面倒な場合には、薬局で日付が印字された袋にまとめてもらうこともおすすめです。

また、散剤の場合も、処方箋を提出する際には印字してもらうようにお願いしましょう。

長期間の薬をもらう際、朝と夜の薬が連続して印字していることがあります。
その様なときは、朝と夕を交互にしてもらうと、薬を切りはなす手間を省くことができます。

たつぽん
たつぽん

3種類の薬を3ヶ月の薬をもらうと270包です。
1包ずつ切りはなしては時間もかかり
朝と夜と2包ずつ切りはなしてみてください。

万が一、いい忘れてしまった場合でも、再度作り直してもらうことは可能ですが、薬の量によっては時間がかかることがあります。

くわしく知りたいときは、下の記事をみてね。

対処法2⃣袋に入れるのは1週間分に限定する

日付が書かれていて、印字してしているときでも、スーパーのうすい袋に入れることです。

飲み終わった薬のごみを、うすい袋にわけて入れるだけで探す際に時短です。

多く飲んだり、飲み忘れたと感じたときでも、ごみ箱をひっくり返す必要がありません。
また、1週間と限定しておくと、時間もかからずに確認ができます。

たつぽん
たつぽん

ごみを分別する手間もはぶけて一石二鳥ですよ。

やるひといないよ~。やっぱり貧乏くさいかも。

てんかん薬を多く飲んでも血中濃度に変化はなし?

スマホを持つ男女

一度に2回分抗てんかん薬を、飲んでも血中濃度の急な変化はありません

朝と夜に飲んでいるひとほとんどだと思いますが、抗てんかん薬の効果は、7~15時間です。

続けて多く飲んだときは、ゆるやかに血中濃度があがって行き、飲み忘れた場合はも急に血中濃度が下がることはありません。

でも、体調のために
きちんと飲むのが一番だね。

薬の副作用で、頭痛や吐き気が起きることがありますが、『2回飲んでしまった』不安から副作用や発作を引き起こす可能性のほうが大きい誘発の要因になっていることがあります。

多く飲んだときは、血中濃度の変化よりも、不安やストレスが要因で、体調を崩してしまうからです。

てんかん薬を2回分飲まないために自分を知ることがだいじ?

薬を多く飲んだり飲み忘れる原因は、不規則な時間に服用していることが多いです。

何かに集中していて、薬の飲む時間を忘れてしまうことがあります。

テレビ番組が面白いと、薬の飲む時間とわかっていて、あと5分で終わるからと後回しにしがちです。
しかし、正確な薬の服用時間を守ることが重要です。

抗てんかん薬は、血中濃度が不安定になると、発作を起こしやすくなります。

また、てんかん薬の効力は個人差があり、7時間から15時間と幅が広いため、安定した血中濃度を維持するためには一定の間隔で服用することが必要です。

ぼくの場合は、薬を飲む時間は、朝は8:00。夜は8:30と30分の差があります。

発作が決まって深夜の2時に発作で起きていたので、夜に多かったため、30分遅れて飲むようにしていました。

たつぽん
たつぽん

まあ。仕事の疲れとストレスが
発作の原因だと思いますけど。

まずは、薬は決めた時間に正しい量を飲むようにしましょう。

忘れる場合は、スマホのリマインダー機能を使い決めた時間にルーティン化させ飲むことです。

iPhoneでのリマインダー設定

iPhoneでリマインダーセットを簡単に説明します。

まずは、設定からリマインダー→通知をタップ。通知許可をONを確認。
バナースタイル→持続的。常に出すことで見忘れが少なくなります。
音は、お好みで。バッジもON。

リマインダーアプリに戻って、新規から新規リマインダーを作成してください。

名前は、自分がわかりやすいように。今回は、(くすり)と入力。絵文字でもいいですよ。👌

をタップ。日付と時刻の設定を設定したい時間に。
くり返しをタップ。毎日に変更。
完了を押して終わりです。

押さないと今までの設定が消えるので注意ですよ。

androidをつかっているひとは、機種の説明書をみてください。

androidのこと知らなくて・・・。

てんかん薬を処分?余ったら薬局に持っていこう!

てんかん薬には、処方の日数が決められている薬があります。ぼくの場合、マイスタンが90日。

多く飲み過ぎると、診察日と薬の量にちがいが出て、余ってしまうことがあり、医者に、『残った薬はどうしたらいいですか』と、聞くと捨てて『新しい薬を飲んでください。』言われます。

頻繁に薬の量が変わると、毎日欠かさず抗てんかん薬でも、残ったことがあります。
残った薬を毎回捨てては、もったいないですよね。

たつぽん
たつぽん

一度も捨てたことはありません💢
残った薬の日数をメモして今回は○日でいいです。
とはっきりと言ってますよ。

薬局に行った際に、処方箋と、
残った薬を渡せばいいんだね。

てんかん薬の保管方法!冷蔵庫に入れてもいい?

てんかん薬を、冷蔵庫で保管をしているひとは結構いるのではないでしょうか?

冷蔵庫での保管は、ミネラルウォーターと一緒に出せるのでラクです。
しかも、飲み忘れる確率が減りますからね。

たつぽん
たつぽん

でも、冷蔵庫に入れるのは、良くないらしい。

え。冷蔵庫で保管ってダメなの?

たつぽん
たつぽん

薬は、湿気がダメで、とくに粉薬は。
30年くらい薬は冷蔵庫で保管してたのに。
薬の効果はあるので心配しないでください。

学生の頃は、冷蔵庫で保管するのがいいと思って入れていました。
たま~に、粉薬が袋について、飲みづらかったことがありました。

薬の保管方法を工夫しよう!

冷蔵庫での保管は、良くないということで考えた挙句。

クーラーボックスに入れるようにしました。

部屋の湿気がすくないと、薬が入っている袋ごと、置いておいても構いません。
しかし、リビングや食卓などひとがよく通る場所は、ほこりがかぶってしまうことがあります。

はじめは、乾燥材を入れ大きな缶に、保管をしていましたが、おとした拍子につぶれて湿気が入りやすくなるので、かるく持ち運びがいいクーラーボックスがあるといいですよ。

                     

コメント

タイトルとURLをコピーしました